くずは PR

ゆっくり落ち着けるカフェ 樟葉駅近くの茶の音に行ってきた

茶の音 ほうじ茶
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
茶の音 入口

樟葉駅から徒歩10分くらいの場所にある、ゆったりと落ち着ける日本茶専門カフェ「茶の音」に行ってきました!

なかなか珍しい日本茶専門のカフェですが、ここの店主は日本茶インストラクターの資格を持っているそうです。

店内は、お茶の葉をあぶっていて(表現が良いかわかりませんが。。)、お茶の良い香りが充満していました。とても癒される空間でした。日本人ならお茶ですね!

くずはモールのカフェはどこも混んでいて落ち着かない!という人にうってつけです。

目次

茶の音のお茶はおいしい

茶の音 ほうじ茶茶の音 ほうじ茶 淹れる前
茶の音 ほうじ茶 茶の音 グリーンティ 茶の音 メニュー

日本茶専門のカフェに来たからには、もちろんお茶を頼みます!

極上ほうじ茶とグリーンティをいずれもホットで頼みました。3~4分ほど待つとグリーンティが運ばれてきました。その後すぐに、ほうじ茶が運ばれてきました。

グリーンティは、すでにコップに入っている状態でしたが、ほうじ茶は、自ら急須に入れてお茶を淹れるタイプでした!趣があって良いですね。いとをかし。

おいしいほうじ茶の入れ方も一緒についてきたので、それの通りにやれば、初心者でも問題なし!

急須にお湯を半分くらい入れて、一分待って、注ぐ。それだけなので、簡単にできます。

簡単にできますが、お味の方はさすが日本茶専門のカフェとあって、とてもおいしいです!香り高いほうじ茶なので、飲む前に一度香りで楽しめて、飲んでからは濃厚で奥深い味に魅了され、おいしいお茶とはこういうものかと思いました。

名物 茶の音パフェを堪能

茶の音 パフェ 茶の音 メニュー

茶の音パフェというのが、茶の音の名物だそうです。やはり店の名前がついている料理は、看板商品ですね。(くらわんか茶船パフェも気になる)

茶の音パフェは、緑茶やほうじ茶などお茶を使ったアイスやケーキなどが盛り付けられているパフェでした。お茶を使っているので、さっぱりしています。これも美味しかったです。白玉も入っていたりと完全に和風パフェです。食べ続けても飽きの来ない素晴らしいパフェでした。秋だからか、さつまいものチップスも上に乗っていました。

実はこのパフェ、ほうじ茶がセットでついてきます。なので、この茶の音パフェを頼めば、この店が十分堪能できてしまいます。

店内はゆったりできる

茶の音 店内

茶の音の店内は、こじまりとしており、静かでゆったりとできます。落ち着いてのんびりしたい方にはおすすめのお店です。

お茶の葉があぶられており、良い匂いがするのでリラックス効果があります。

また、お茶のふりかけというこれまた珍しいものがありました。ご飯ものを食べていないので味はわかりませんが、お茶を食べると、なにかと良い効果が得られると書いてありました。ランチ・ディナーを食べに行く人は是非試してみてください。

また、2階には座敷もあるようで、さらにのんびりできそうです。忘年会とかにも使えそうですね。

ただ、店内がこじまりとしているので、ベビーカーでの入店は少し厳しそうでした。

私が入ったときは、偶然お客さんがいなかったので、ベビーカーを入れてゆっくりできました。しかし、店の入口には、「ベビーカーはたたんで、入口の横に置いてください」と書いてありました。

混んでいるときは、ベビーカーでの入店が難しいかもしれません。そもそも、入口が狭いので、ベビーカーで入店するのは、やや苦労します。車イスくらいの幅になると入れないだろうなーと思います。

また、ベビーカー置き場も店の外になるのでちょっと不安です。

お茶やパフェはとても美味しかったので、この点は、ちょっと残念でした。一般的に利用するには、良いお店だと思います。

ちなみに、茶の音の近くに、鳥小路という店があるのですが、それぞれの店主が夫婦だそうです。夫婦でお店の経営とはすごいですね!

店舗情報

茶の音 看板 茶の音 看板

【店名】茶の音

【営業時間】

 カフェ

 平日 11:30~15:00(14:00ラストオーダー)

 土日祝日 12:00~17:00(16:00ラストオーダー)

 ランチ

 平日 11:30~15:00(14:00ラストオーダー)

 土日祝日 12:00~15:00(14:00ラストオーダー)

 ディナー

 平日・土日祝日ともに 18:00~22:00(21:00ラストオーダー)

【座席数】 40席

【ベビーカー】可 ただし入口狭め。お子さまメニューあり。

【アクセス】樟葉駅より徒歩10分程度

【電話番号】072-867-1253

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です