くずは PR

ダイソー枚方くずは店で懐かしのミルメークを大人買いしてみた

ミルメーク
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ダイソー枚方くずは店 外観

ダイソー枚方くずは店に行ってきました。もともとBOOK・OFFだった跡地にできています。

くずはモールの中にもダイソーができたので、楠葉民のダイソー需要が高まっているようです。

そんなダイソー枚方くずは店に、昔なつかしのミルメークが売っていたので、思わず大人買いしてしまいました!(笑)

小学校の給食で出た記憶があり、とても美味しかった記憶があります。当時の記憶はコーヒー味でしたが、それ以外にもいろんな種類の味が売っており、全7種類売っていました。

ミルメーク情報とダイソーくずは店の情報を書いています。

目次

ダイソー枚方くずは店は品揃えが豊富

ダイソー枚方くずは店は、2フロアになっており、品揃えが豊富なので、ダイソーで取り扱っている大抵の商品は手に入ると思います。ですが、ダイソーの認識としては、大きさは標準店のようです。大型店は一体どれ程のものなのか。。と疑問に思ってしまうくらいです。

ダイソー枚方くずは店のバイトル情報によると、『毎月20~30種類の新商品が来る』そうで、何回来ても飽きることないラインナップのようです。すごいですね。

私が行ったときは、ハロウィーンコーナーが充実していました。子どもにカボチャの服とか着せたりするの楽しそうだろうなー、とか妄想してました(笑)今年はまだちょっと早そうだから、来年かな。楽しみです。

昔なつかしのミルメークを発見

ミルメーク ミルメーク ミルメーク

品揃え豊富なダイソー枚方くずは店で、ミルメークを発見しました!しかも7種類も!こんなに種類があったのかと驚きました。

私が小さい頃は、給食でコーヒー味が出た記憶があります。牛乳に溶かして飲むことで、コーヒー牛乳の出来上がりです。

これが非常に美味しかった記憶があり、思わず買ってしまいました。1袋当たり108円なら、7袋くらい買っちゃえ!と思って大人買いしました。1袋当たり8個入っているので、全部で56杯分!飲みきるのはいつになるのやら。。

味の種類としては、コーヒー、ココア、紅茶、バナナ、イチゴ、メロン、キャラメルの7種類です。

まずはコーヒー味

まずはコーヒー味を飲んでみました。

…やっぱり、美味しい!!(*>∀<*)

自分の想像・記憶していたような味でした。記憶はけっこう美化されるものだと思っているので、もしかしたらそんなに美味しくないんじゃないか、とも思ったのですが、美味しかったです。

1杯当たり約12.5円がプラスされるだけと考えると、お得だと思います。これは、定期的に買っちゃうなー。

続いて気になるメロン味

7種類の内、だいたいは味の想像はできるのですが、メロン味だけはどんな感じかドキドキでした。

実際に飲んでみると…ちょっと甘ったるい感じを受けましたが、ありだと思います。メロンの形をしたカップのアイスが、シャトレーゼで売っていたのですが、そのアイスが溶けたものを飲んでるような感覚です。

てすが、本当に溶けたアイスを飲んでいるほど、甘ったるくはなくなっています。しかも、後味としてその甘さが残るということもなく、そういう意味ではスッキリしています。

正直、メロン味はやめておこうかなと思っていましたが、買って良かったです。頻繁には飲めないですが、たまにほしくなる味でした。

ミルメーク 商品情報

商品名:ミルメーク 牛乳調味料

生産元:大島食品工業株式会社

販売時期:昭和42年から現在

製菓材料として使えるものもあるようです。(ミルメーク公式ホームページより)

ダイソー枚方くずは店 店舗情報

営業時間:10:00~21:00(定休日なし)

アクセス:樟葉駅より徒歩15分程度

駐車場あり

地下1階(店舗の表記では1階)と2階があります。2階に行くときは、スロープがあるのですが、地下1階に行くときは、スロープがありません

また、エレベーターもないので、ベビーカーを押してくる場合は、その点に注意が必要です。さらに、スロープはけっこう急なので、ベビーカーくらいの重量だと、成人男性であれば問題ないですが、車イスの重さになってくるとけっこうきついと思います。ご注意ください。

ダイソー枚方くずは店 2階 スロープ

2階へのスロープ

ダイソー枚方くずは店 地下(1階)

地下1階への階段、スロープがない

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です