くずは PR

【新築戸建て】フジ住宅 楠葉並木プレミアムの周辺環境・治安を紹介

フジ住宅 楠葉並木プレミアム
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

フジ住宅が施工会社の新築戸建て物件が楠葉並木に出ています。

「楠葉並木プレミアム」という名前となっており、魅力的な立地です。

周辺環境を紹介しますので、気になる方は、参考にしてください。

目次

もともとは大きなおうち

「楠葉並木プレミアム」の前地は、とても大きなおうちでした。入り口が二つあり、庭も広そうな、それはもう大層なおうちです。

それがつぶれ、そのスペースに戸建てが7邸できるようです。相当大きな家でしたね。

写真はGoogleストリートビューより引用

楠葉並木プレミアム 前地 楠葉並木プレミアム前地

最近楠葉は、開発され始めたときから世代交代が進んでいるようです。

その影響もあって、大きな家が取り壊され、小さな(といっても、十分な大きさの)戸建てがたくさん建つというパターンが非常に多くなっています。

先日紹介した「ヴァリアント楠葉丘」も同じような仕組みです。(こちらは、アパートがつぶれて戸建てですが。)

ヴァリアント楠葉丘 立て看板
新築分譲「Valliant Kuzuhaoka~楠葉丘~」の周辺環境・治安を紹介!楠葉丘に新築分譲物件が売りに出されています。周辺環境などをまとめていますので、検討されている方はご覧ください。 家は早い者勝ちなので、この記事を今すぐ読んで、早めの行動をすることをおすすめします。...

新築戸建て基本情報

土地面積 45坪~50坪
設計方針 自由設計プラン(フリープラン)
耐震等級 3(最高等級)
地域区分 第一種低層住居専用地域
価格 4,500万~4,700万
その他 フジ住宅「炭の家」

周囲は、第一種低層住居専用地域なので、高いマンションが建つこともなく、日当たり良好です。また、お店ができることもないので、閑静な住宅街です。

また、フジ住宅の「炭の家」を採用している家なので、空気がきれい・湿度調整が優れている・消臭効果があるという、かなり贅沢な家となります。

場所は以下です。

周辺環境

最寄駅 樟葉駅まで徒歩12分~13分
スーパー

コープ:徒歩3分~4分

小学校校区 樟葉西小学校(徒歩2分)
中学校校区 楠葉西中学校(徒歩10分)
くずはモール 徒歩8分
最寄り保育園

船橋保育園:徒歩6分

大型ショッピングモールのくずはモールまでが徒歩8分とは素晴らしい立地です。後程述べますが、周辺環境も素晴らしいので、羨ましい立地です。

私がほしいくらいですよ(笑)

騒音・治安

楠葉並木は、樟葉駅周辺でもNo.1,2を争うほどの高級住宅街です。

周辺には大きい家ばかりが立ち並び、周辺の道路も一方通行が多いため、通り抜けができません。

したがって、住民の車くらいしか通ることがないので、非常に静かな地域です。

また、高級住宅街なので、下手なことをする人も非常に少なく、一部の電柱には防犯カメラも設置されているほどの徹底ぶりです。

噂によると、市議会議員の方が昔住んでいて、その名残が今も続いているとかいないとか。。

真偽は定かではありませんが、現状、騒音に悩まされることもなく、治安も非常に良いので、好立地です。

気になる点といえば、「楠葉並木プレミアム」の南側には、畑が広がっています。

楠葉並木プレミアム 裏地裏の畑

先日見たときは、野焼きをしているのを見かけました。この影響がどれだけあるかは少し気になります。

また、「楠葉並木プレミアム」のすぐそこの角で、一方通行違反を取り締まるために警察が張り付いているときがあります。

これを、「治安が守られるから良し」とするか、「違反者と警察のギスギスしたものを見せられるのは嫌」とするかは、みなさんに委ねます。

パンダはし
パンダはし
この価格帯で並木とは、土地じゃなくて、上物(建物)の価格がリーズナブルなのかなー??

自由設計プランでの間取り決定

「楠葉並木プレミアム」は、自由設計プラン(フリープラン)ですので、間取りは自由に決めることができます。

ただ、キッチンなど設備は、メーカー指定のものとなりますので、モデルルームを確認してもらうとイメージがわきやすいと思います。

施工管理会社はフジ住宅

「楠葉並木プレミアム」の施工管理会社はフジ住宅です。

上にも書きましたが、フジ住宅は、炭の家を採用している会社です。

昭和48年(1973年)創業なので、45年以上の実績があるようです。

大阪府下を中心に施工しているメーカーで、大阪府の住宅着工棟数が3年連続No.1です。かなり信頼できますね。

周辺に行ってみた(2019.3.3時点)

周辺に行ってみると、上にも書いたように家が2つ建っていました。

まだ人が住めるまで建築は進んでいないし、誰が住むかも決まっていなさそうなので、モデルルームではないでしょうか。

炭の家を体験してみたいですね。ぜひ雨の日に行ってみたいです!調湿作用があるそうなので、雨の日でもじとじとしていないことでしょう。

あるいは、花粉症の方は、花粉の多い時期ですかね。

家は一生の買い物、しっかり決めたいですね。

現地にてモデルルーム案内はしていないので、公式ホームページから、予約をしてください。

『フジ住宅 楠葉並木プレミアム 公式ホームページ』

https://nochilog.com/kuzuha/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です