くずは PR

樟葉の小児科「にしうえファミリークリニック」で子どもの鼻水吸ってもらった

にしうえファミリークリニック 外観
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
にしうえファミリークリニック 外観

先日、子どもが風邪を引いてしまった(T_T)夜寝るときに、鼻水で鼻が詰まって息苦しそうにしていました。その結果、夜中に何度も起きてしまいました。

このままでは、親の体力ももたないし、何よりも子どもが苦しそう!ということで、次の日に、近所の病院(にしうえファミリークリニック)に行ってきました。

外観は少し古めかと思いきや、中はきれいで、子どもの遊ぶスペースがあったり、予約ができたりと、いろいろと助かりました。

入口はスロープがついているので、ベビーカーでも楽々入ることができました。

その特徴を詳しく書きたいと思います。

目次

1.内観はきれいで清潔

外観は少し古めの建物で、長らく診療しているという歴史を感じさせます。それに対し内観は、とてもきれいにしてあり、清潔感が溢れていました

特にごみやほこりが溜まっていることなく、丁寧に掃除がされているようでした。お手洗いもきれいに掃除されてました。ちなみにトイレ内には、子ども用のイスもあり、助かります。

にしうえファミリークリニック トイレ

また、授乳室もあったり、雑誌もあったり、水もおいてあったりと、設備が充実しています。

雑誌もいくつかおいてありました。関西ウォーカーや、女性ファッション誌などでした。時間が空いたときに読めるでしょう。

2.子ども用の遊び場はおもちゃがいっぱい

にしうえファミリークリニック 遊び場 にしうえファミリークリニック 遊び場 おもちゃ

子ども用の遊び場は、だいたい4~5畳くらいの広さがあり、おもちゃがいっぱいありました。

壁には、魚の絵が貼ってあり、水族館のようになっています。また、乳児向けにも絵本がいくつかあり、病院に来たときの待ち時間も、飽きさせないようになっています。

親が辛いときに、勝手に子どもが遊んでくれれば、非常に助かります。もちろん遊び場もきれいでした。

また、病院から徒歩5分圏内に公園もあったので、親が風邪ひいたときは、風邪を引いていない元気な人が、公園で子どもと遊んでいても良いかもしれません。

3.とても助かる!予約制度

にしうえファミリークリニック 予約

この病院は、電話やネットで診療の予約ができます。そして、6番目となった頃に、知らせてくれるので、その知らせを受けた後に家を出れば、病院での待ち時間を少なくできます。

どうやら、この制度を利用している人がほとんどのようで、病院に行ったときは、病院内で待っている人があまりいませんでした。うちの場合もネット予約をしたので、知らせを受けてから、家を出ました。

長い間子どもが外にいると、飽きてきちゃってぐずぐずし始めてしまいます。少し大きくなると、先ほどの遊び場で遊んでおけるのですが、乳児の場合はなかなかそうもいきません。病院内で泣かれたら大変です。

なので、予約制度は非常に優れもので、助かります。

ただし、この予約制度は、診察券番号が必要です。そのため、はじめていくときは、予約制度を使うことができないので注意してください。

4.車で来るときは注意が必要

にしうえファミリークリニック 駐車場

樟葉駅方面から、車で来るときは、右折で侵入できないので注意が必要です。

写真のようにちょっと遠回りしないといけないので、急いでくるときは、特に忘れそうなので注意してください。

5.鼻水吸ってもらった

子どもが鼻づまりだったので、鼻水を吸ってもらいました。すごい勢いで鼻水を吸い込む機械があり、それを鼻に突っ込まれていました。もちろんギャン泣きです(;Д;)

鼻を見た感じでは、そんなに詰まってなさそうに見えても、どんどん吸い込んでいってました。奥に詰まっていたのですかね。しかも、この鼻水吸い、受診後から2週間以内であれば、何度でも無料で鼻水を吸ってくれるそうです!

実際、私が待っていた間に、乳児がやって来て、鼻水を吸われて帰っていきました。同じくギャン泣きしてましたが(;Д;)こういうときって、子どもも察するようで「もしや次は自分の番か!?」というような不安そうな顔つきになってました。

そらに、お腹が張っているということもあり、浣腸もされてました。あれって本当にすぐ出るんだなーと感心しつつも、娘またしてもギャン泣き。

このとき、替えのおむつは持ってきていたけど、おしりふきを忘れてしまってました。。ですが、看護師さんに聞くと、おしりふきを貸してくれました。というよりも、おしりを拭いてくれました。ありがとうございます。助かります。

これでうちの娘はスッキリしたのか、笑顔が戻ってきました。ひと安心です。やはり、子どもが笑顔だとうれしくなりますね( 〃▽〃)

院内処方の病院なので、その場で子ども用の薬をもらって帰りました。鼻水止める薬はダメなようなので、咳も少し出ていたことから、痰を作るのを促す薬をもらいました。

院内処方は、薬局にいかなくて良いので楽で良いですね。

6.診察時間など

にしうえファミリークリニック

内科・小児科・循環器内科

診療時間: 午前の部8:00~12:00、午後の部16:00~19:30

水曜と土曜は午前の部のみ。日曜祝日は休み

電話番号:072-855-0001

公式ホームページ『にしうえファミリークリニック』

薬は院内処方なので、病院内で薬がもらえます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です