子育て PR

1才の誕生日プレゼントにビジーカー こどもの反応と親の感想

1才の誕生日プレゼント アンパンマンビジーカー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ついにわが家の娘が1才の誕生日を迎えました!!ほんとにめでたい!

ということで、誕生日プレゼントを買うために、ベビーザらスに行ってきました。

誕生日プレゼント選びの参考になればと思います。

目次

1才には乗り物系のおもちゃでしょ!

ビジーカーや1才からのチャレンジバイクなど、1才の誕生日プレゼントには乗り物系のおもちゃが良いかなと思い、探しにいきました。

他のおすすめサイトを見てみると、

  • 親が押して進むこともできる三輪車
  • 室内用のジャングルジム・すべり台
  • 洋服
  • 一升餅を入れるバッグ
  • つみ木
  • レゴ
  • ビジーカー

などなど、いろいろと出てきました。体を動かす系か、知育玩具か、ファッションといった分類でしょうか。

一升餅は、一升(1.8kg)のお米を使ってできたお餅のことで、一生(=一升、いっしょう)食べ物に困らないようにと願って、子どもに背負わせるようです。

そういった願掛けよりも、実用的なものを欲しがる最近の若者である私と妻は、特に要らないのでは?と思い、特に一升餅のイベントはしていません。

親や祖父母は言ってくるかなーと思ってましたが、特に連絡なし。

意外と知られていない風習なのかな?

いざベビーザらスへ!

下調べをしたところで、いざベビーザらスへ!くずはモール内にはベビーザらスも入っています。

ほんと便利だな樟葉は。

https://nochilog.com/kuzuha/

まずは、ジャングルジムを発見!

それにしても大きいなー。家においておくと、私と妻の居場所がなくなる(笑)というわけで、却下。

つみ木やレゴも発見!ただ、つみ木はもう持っているのと、レゴはなんかピンと来ず。

だって、女の子だもん。

洋服ももちろん売っているけど、なんだか誕生日感しないなー。しかも、季節が過ぎればもう着れなくなるし。というわけで却下。

三輪車かビジーカーか

残す候補は、三輪車かビジーカーのどちらかです。

別の候補として、「おかあさんといっしょ」から「ブンバボーン」のDVDがあがりましたが、親の意向が出すぎなので却下(笑)

三輪車

(上記は一例です)

メリット

  • 親が手押しできるので、たっちできなくても安全に使える
  • 長いこと使える
  • 公園にそのまま行きやすい

デメリット

  • すわってこぐ以外、遊ぶ要素がない(たっちできないときは、動かされるのみ)

価格

  • ¥10,000~

こどもの反応

  • 特になし

ビジーカー

(上記は一例です)

メリット

  • 親が手押しできるので、たっちできなくても安全に使える
  • 長いこと使える
  • いろんな機能(音が出たり、ボタンがあったり)があるので、たっちできなくてもひとりで遊べる

デメリット

  • 公園には行きにくい(ちょっと恥ずかしい(笑))
  • 外での使用は少しうるさい

価格

  • ¥7,000程度

こどもの反応

  • アンパンマンなのでうれしそう
というわけで、こどもの反応が嬉しそう。ひとりでも楽しく遊べる。ことから、ビジーカーにしました!
 

子どもがほしそうな方を買ってあげたいよね!

おうちでお披露目

1才の誕生日プレゼント アンパンマンビジーカー

早速家に帰って、ビジーカーをオープン!

組み立ては、プラスドライバーが必要でしたが、簡単でした。電池をセットして完成!

さあ娘よ乗ってみてください。

アンパンマンよくばりビジーカー

ちょっぴり緊張ぎみでぐずりましたが、徐々に楽しいものであることがわかってきたみたいで、楽しそうにしています。

こちらを振り返ってみたり、アンパンマンのボタンを押してみたり。

うん。楽しそう!買って良かった!!

アンパンマン号は、クラクションならせたり、アンパンマンがしゃべったり、ウインカーも出せたり、アンパンマンマーチも流れたりとギミックがたくさん!

ひとりでもビジーカーをころころ転がして遊んでいます。

さすがアンパンマンですね。ディズニーシリーズも探したのですが、ビジーカーに関しては、アンパンマンに軍配が上がりました。

使ってて、改善点として思ったのは、親が押す棒が少しグラグラしていて、棒方向を軸に少し回転します。

はじめは、それに合わせてタイヤの向きが変わって曲がりやすいのかなーと思ったのですが、そうでもなく。。

棒が少しグラグラする、親が押すときは小回りがききにくいというのが、改善点でした。

ただ、使用する上で、そこまでストレスでもなく、そういうもんだと思えば、特に気になりません。

なによりも娘が楽しそうなので万事オッケーです!!

これに乗って、家の前を駆け回ったりもしたいね。そんな期待が膨らむ商品でした。

これに慣れてきたら、三輪車も買ってあげるか!(笑)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です